XT250 PhotoAlbum 2

呼鳥門 R305 すいせん街道

 越前岬から敦賀にぬける海沿いの国道です。ただ、このような奇景が続くわけではなく、大半は普通の海岸道路です。

伊豆 旧天城トンネル

 旧天城トンネルは一般車も通行可能で、観光化のため良く整備されていました。

静岡 御前岬西方

 県道357、通称サンロードよりすぐ南に遠州灘の海岸が広がっています。砂浜を走ると気持ちよさそうですが、ウミガメの産卵地でもあり進入は禁止です。

東京-那智勝浦
   マリンエキスプレス

 太平洋を走るため、厳重に固定されたのですが、シートに当たる部分に張られたロープがかなり強く食い込んでましたので、布をあてて緩和してあります。

那智勝浦港 サンフラワー

 太平洋を行くサンフラワーは船首固定で、船首サイドより車を出します。昭和48年に登場した時は国内最大最高速長距離カーフェリーとして登場したそうですが、乗船した昭和60年では各部が老朽化していました。

南紀南部川村 R424

 東京ツアーの帰り。
 フェリーで那智勝浦に上陸して潮岬経由で帰るものの、42号のネズミ捕りの多さに辟易して山間部に逃げました。
 424号を通って粉河まで抜けましたが、「シニシ」の名前通り凄い酷道でした。

護摩壇スカイライン

 護摩壇山を南北尾根沿いに貫くスカイラインで、高野山から龍神温泉へと抜けています。現在では国道371号ですが、当時は有料のスカイラインでした。

詳細

和歌山 R168 十津川

 最近は線形改良工事が進んでいるR168ですが、昭和の時代はまだ秘境感の強い国道でした。

丹後半島 太鼓山山麓

 舞鶴より北海道行きのフェリーに乗るため陸走してきたのですが、時間が足りずに林道の途中で野宿しました。
 この林道は行き止まりですが、終点で野宿しようとしたところ野犬に襲われて麓の民家裏まで退散しました。

長老ヶ岳 京北

「関西の山」に掲載されており、一度は登りたいのですが未だに果たせていません。この日は下見で登山口まで行ったのですが、日帰りではそれ以上は行けませんでした。

天滝 氷ノ山

 北海道より陸走で帰った最終日、豊岡から岡山へショートカットする道沿いにありました。滝好きなので寄りましたが、長旅の疲れとライダーブーツのため、600m先の天滝につく頃はくたくたでした。

西粟倉村 中国自然歩道

 上記の天滝よりさらに岡山に向かって走り、やっと岡山県に入ったところです。日暮れまでにはまだ時間に余裕があったのと、見慣れた景色に出会って、ほっとしての記念写真です。
 単車の汚れが長期ツアーを物語っています。

中国山地 福渡東麓

 滝めぐりをしている林道の途中です。
 俳句の街として売り出しているためか、いつしか立派な石碑が建っていました。

林道 中津河線

 岩井滝への進入路で、恩原高原から峰一つ北方の林道です。
 11月初旬の紅葉時期、恩原高原は人と車で大渋滞するのですが、峰一つ北にあるこの林道は誰も来ず、静かな秋が楽しめました。

詳細

大山 桝水高原

 新見へ出張中、土曜の昼から境港目指して走った帰りです。秋の夕空に大山が綺麗に写っていますが、程なく日が暮れたため帰りの抜け道は真っ暗でした。

大山 一向平キャンプ場

 大山の東方、地蔵峠より入ったところのキャンプ場です。西方の大神山神社が表口なら、こちらは裏口と言ったところでしょうか。秋の夕方なので影が長く伸びていますね。

林道 人形峠-森林公園線

 今ではトンネル化され、訪れる人も無くなった、かつての人形峠から尾根付近を南下するスカイライン林道です。サイクリング部の新歓合宿で訪れた時は全線地道の静かな林道でしたが、近年は舗装化され紅葉シーズンには結構賑わっています。遠方の大きな山は花知ヶ山で、左手が恩原高原になります。

芸北町 冠山西麓

 中国山地の林道は、春になっても雪が残ってたりします。奥の林道に行こうと、雪上に乗り上げてみましたが、どう考えても無理ですね。

島根 旭峡

 中国山地の滝めぐりをしていたときのものです。一泊キャンプの2日目ですが、一泊でも結構な装備で走ってますね。

広島 十方山林道

 広島の秘境・三段峡。その西にそびえる十方山と恐羅漢山の麓を走る長大林道の南方入り口です。長大コースの途中にエスケープ道は無く、奥地に行くほど道は荒れてハードになっていました。Netで見ましたが、未だに未舗装の長大ダートのようですね。

岩国 錦帯橋

 錦帯橋温泉のあたりから見た錦帯橋。朝の3時に岡山を出発したので、錦帯橋にも早朝についていました。この日は中国山地の滝を見て回って、立久恵峡YHに泊まりました。

萩市内

 岡山から一日で行ける限界は萩か宇和島あたりでしたので、萩HYにもよく泊まりに行きました。
 夕方になると時報代わりの音楽が、路上のスピーカーから一斉に放送されるのは、今でもやっているのでしょうかね。

関門トンネル

 原付は歩行者用トンネルですが、自動二輪は車と同じトンネルを通ります。ただ、古いトンネルですので換気が悪く、通過する4分間は息を止めないと死にそうな排気ガス地獄でした。

inserted by FC2 system