福井県

 半田(JR西・北陸本線) 通 地図

大土呂駅南端にあり、県道32号との交差。近くに学校はありませんが、踏切も少ないので、通学路指定なのでしょう。

 五郎丸(JR西・北陸本線) 狭通 地図

鯖江駅南にあり、県道194号との交差。西に学校があるので通学マークですが、狭いというほど狭いでしょうかね。

 第2立石(JR西・小浜線) 通 地図

若狭高浜駅の西にあり、南に広がる住宅から北の高浜小への通学路です。南の山の奥のほうまで住宅広がってますね。

岐阜県

 岐南6号(名鉄・名古屋本線) 自 地図

岐南駅北で、県道77号との交差。ここより北に名鉄の車庫が広がるため、東西通路のメインになっていて、混んでいます。

 岐南7号(名鉄・名古屋本線) 開 地図

茶所駅南で名鉄車庫の始まりです。歩行者専用ですが、車庫入れ替えなどで遮断時間長そうです。

 茶所1号(名鉄・名古屋本線) 自 地図

茶所駅北で、県道181号との交差。ここより南に名鉄の車庫が広がるため、東西通路のメインになっていて、混んでいます。

 茶所5号(名鉄・名古屋本線) 自 地図

加納駅南で、岐阜東通りこと県道1号との交差。南北幹線なのと、終点に近くで列車速度遅くなるため遮断時間長くなり、混むようです。すぐ北を走る東海道本線は高架化されていて、問題ありません。

 第1北村(JR東海・太多線) 狭 地図

多治見駅の西にあり、市道との交差。確かに前後の道路幅に比べて踏切はせまくなっていますが、住宅街の中で通行量もまばらですので、支障ないように思います。

 第2多治見街道(JR東海・太多線) 狭 地図

根元駅の北にあり、市道との交差。市道と斜めで交差していますので構造上の問題はありますが、狭いといえば狭いのでしょう。

 第1倉地(長良川鉄道・越美南線) 事 地図

刃物会館前駅の南にある第4種踏切。歩行者のみの踏切ですが、近くに安桜小があり、事故が起こっているようです。付近に踏切もありますので、廃止してしまえば良さそうなものですね。

 加治田街道(長良川鉄道・越美南線) 通 地図

加茂野駅の北にあり、県道346号との交差。「通」マークですが、かなり西に加茂野小がある程度の田圃の中の踏切です。前後に第4種踏切も控えており、取り立てて危険というほどなのでしょうか。

 三柿野(JR東海・高山線) 狭 地図

蘇原駅西詰めで、市道との交差。結構広い市道ですが、踏切付近だけ昔のままなのか狭くなっていますね。

 神名(JR東海・高山線) 狭 地図

蘇原駅東にあり、市道との交差。ここも三柿野踏切と同じく、踏切付近だけ狭くなっています。

 前野(JR東海・高山線) 通 地図

那加駅西詰めで、市道との交差。線路の北に小中高が多数あり、通学路マークですが、隣の第二境川踏切や第一農大踏切は入っていませんね。

 第3犬山街道(JR東海・高山線) 鵜沼宿9号(名鉄・各務原線) 自 地図

JR鵜沼駅、名鉄新鵜沼駅の西詰めにあり、県道27号と交差する共用踏切。JRの列車はさほど通りませんが、名鉄は結構通りますので、ボトルネックですね。

 

 六軒(JR東海・高山線) 狭 地図

蘇原駅西にある、市道との交差。ここも市道の拡張に取り残されたようで、市道の幅に対して踏切が狭くなっています。

 深沼(JR東海・東海道本線) 自 地図

木曽川北にあり、県道175号との交差。付近の幹線との交差は高架でかわしていますが、すぐ北で国道21号岐大バイパスの高架をくくりますので、ここは平面交差になってしまったようです。

 木曽川堤2号(名鉄・名古屋本線) 自 地図

笠松競馬場西にある市道との交差。隣に県道177号が走っていますが、道幅の問題か通行量が多いようですね。また、本線なので遮断時間長めなのと、斜め踏切なのでボトルネックなのでしょう。

 関街道(JR東海・高山線) 自 地図

中川辺駅南にある、国道418号との交差。国道とはいえ田舎の400番台なのでさほど通行も無さそうです。それでも指摘されたためか、現在拡幅改良工事中。

静岡県

 二軒屋(JR東海・東海道本線) 歩 地図

新所原駅東詰め、市道との交差。主要でない市道なので通行量は少なめ。確かに歩行部分は狭いですが、続きである天竜浜名湖鉄道の二軒屋踏切はお咎め無しなのは、なぜでしょうか。

 鷲津(JR東海・東海道本線) 歩通 地図

鷲津駅西詰め、市道との交差。少し離れた北方に湖西高があり、通学路になっているようです。駅のすぐ東には跨線橋もあり、重要性は低そうですが、確かに狭い踏切ですね。交通量は少なめです。

inserted by FC2 system