分 解 図 |
||||||||||||||||||||||
変速レバー |
||||||||||||||||||||||
カンパニョロ・レコード |
||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||
![]() |
摩擦式の中ではいちばん簡単な構造で、4点で構成されており、スプリングワッシャーを調節ボルトで圧迫するだけの構造です。簡単な構造ですが、本体が少し臼状になっていてスプリングワッシャーの力を徐々に受けるなど、よく考えられた構造になっています。 |
|||||||||||||||||||||
ユーレー(Huret) |
||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||
Success |
||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||
オーソドックスな摩擦式ですが、ワイヤーニップルは小型の特殊品だったと思います。 |
||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||
Jubilee |
||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||
これも摩擦式の構造ですが、ワイヤーニップルの形状が特殊だったように思います。縦に細い本体は独特の雰囲気でした。 |
||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||
Allvit&Svelto |
||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||
ユーレーの中でのスタンダードモデルです、ダブルレバーとシングルレバーがあります。 |
||||||||||||||||||||||
サンプレックス(Simplex) |
||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||
Super LJ |
||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||
パワーシフターと同じくワンウエイクラッチ方式なのですが、スプリングを採用しているため、分解後の組付け時に要領が必要でした。 |
||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||
Criterium |
||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
摩擦式レバーですが部品点数が多いです。D型やC型の特殊なワッシャーを使用したり、小さいワイヤーニップルを使用したりと汎用性に乏しかったです。 |
||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||