秘 境 踏 切

秘境駅と言うのが最近言われていますが、それに習って秘境踏切なんてものを考察してみました。



1)秘境駅に隣接する踏切(難易度・初級)

 秘境駅自身が秘境なので、それに隣接する踏切も秘境になりますが、駅から近いため訪問は比較的容易です。秘境駅の分類はいろいろありそうですが、Wikipediaより引用しました。


JR土讃線

坪尻駅・坪尻踏切

 駅舎のある秘境駅では全国一の坪尻駅です。場所は猪ノ鼻トンネル南口直ぐの谷間にあり、周囲に民家も無くて人の気配はありませんが、列車本数は多くて連絡もよく、気軽に秘境駅を味わえるところです。
 踏切は駅舎の直ぐ南に第4種踏切があり、ここを通って国道に出ることが出来ます。秘境駅探訪とセットでどうぞ。

近鉄・生駒鋼索線[山上線]

梅屋敷駅・宝山寺第一号

駅の東側に隣接しているので、名前は前駅の宝山寺になります。宝山寺奥の院へのアクセス駅だそうですが、正月以外はほとんど乗降客も無く、休日は通過されるようです。


霞ヶ丘駅・霞ヶ丘第1号

梅屋敷駅停車のため、ケーブルの釣り合いで施設された駅です。生駒山登山路の片隅にあり、周囲は何もありません。ただ、駅への道がケーブルを横切るため、他では見ないような階段状の踏板が見られます。


南海高野線

紀伊細川駅・紀伊細川渡り

線路は山の中腹を走っているため、谷底の民家までは標高差で数十mあります。集落には数十軒の民家がありますが、R168に車で出たほうが早そうなので、鉄道が通勤通学の足になっているかどうかは微妙です。


紀伊神谷駅・紀伊神谷渡り、紀伊細川1

周囲に民家は無いのですが、以前はここが終点だったそうです。現在では列車交代のためのような駅で、駅員さえ常駐しています。紀伊細川1号はここから紀伊細川への集落へ行く道との交叉ですが、自転車のブレーキも効かないような激坂でした。

2)秘境にある使用中の踏切(難易度・中級)

 発見自体は電車の運転席後方にかじりついていれば容易に発見できますが、探訪するのが難しい踏切です。踏切とは道と鉄道が交叉する場所なので、道を辿ればたどり着けるはずですが、道自体が林道やソマ道、私有地だったりすると探訪が困難になってきます。


1位

 北近畿タンゴ鉄道宮津線・馬路奥/白木

2位

 近鉄大阪線・長谷寺第一号

3位

 JR紀勢本線・高奈第四

4位

 JR小浜線・第2佐多

5位

 JR高山本線・第1〜第5柿ケ野/大崎

6位

 JR因美線・物見/古谷口

7位

 JR紀勢本線・目津

8位

 JR紀勢本線・立石第二/立石第三

9位

 JR紀勢本線・新田

10位

 JR山陰本線・北久保

11位

 JR大和路線・阿下田

12位

 JR関西本線・布目

13位

 南海高野線・古沢1

番外

 JR赤穂線・戸島




3)廃道化した秘境踏切(難易度・中〜上級)

 これが一番やっかいです。廃道化して使用されなくなった踏切は郊外などでも見かけますが、これが山奥にあったりすると訪問も大変になります。廃道化もたいていは100m以内の物が多いですが、厳しい物では道が特定できない所もありました。


1位

 JR小浜線・第一佐田

2位

 JR紀勢本線・高奈第五

3位

 JR紀勢本線・昼山

4位

 JR紀勢本線・砥山第四

5位

 近鉄志摩線・穴川第1号/第2号

6位

 JR因美線・金盛

7位

 JR阪和線・巣の子

8位

 養老鉄道養老線・駒野第9号




inserted by FC2 system